「貯蓄から資産形成へ」を本気で取り組んでいる人のための資産形成Q&Aメディア
AskPartnersのコラムをご紹介
カテゴリ一覧
2021.04.21
2022.10.19
仮想通貨
【ニューヨーク=伴百江】米通貨監督庁(OCC)の元長官代行のブライアン・ブルックス氏が5月1日から米暗号資産(仮想通貨)交換業大手バイナンス・ドット・USの最高経営責任者(CEO)に就任する。同氏は業界関係者から「〝仮想 […]
2021.04.19
フィンテック
金融庁は2021年度から金融機関への検査について、日銀の考査との一体的運用を始める。金融庁は銀行法に基づく監督権限を根拠に金融機関に検査を行っている。一方、日銀は金融機関との契約に基づいて考査を手掛けている。 ━PR━━ […]
2021.04.15
投資信託
楽天証券と楽天カードは、「楽天カード」のクレジット決済での投信積立設定口座数が、100万口座を突破したと発表した。 楽天証券と楽天カードは、2018年10月末から「楽天カード」のクレジット決済で投資信託の積立ができるサー […]
2021.04.14
仮想通貨ビットコインは13日、過去最高値を更新した。仮想通貨交換業者のコインベース・グローバルの上場を14日に控え強気ムードが勢いを増した。 ビットコインは一時4.6%上昇の6万2733ドルと、3月に付けたこれまでの高値 […]
2021.04.13
中国当局は国内最大のフィンテック企業アント・グループに対し、銀行と同じような規制対象となる金融持ち株会社になることを求めた。アントの新規株式公開(IPO)を中止させた当局が、同社の抜本改革に向けた本格的な指針を初めて示し […]
2021.04.12
株
8日の米株式市場では、NYダウが57ドル高と続伸。米長期金利の低下を受け、買い先行で堅調だった。9日の東京市場も米国株高の追い風を受け、値を上げてスタート。半導体関連などハイテク株が牽引役となり、朝方に日経平均株価は30 […]
2021.04.09
NISA
積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)が2018年1月に始まってから3年あまり。ネット証券を中心に口座開設数や投資金額が増え、同制度を活用した資産形成が普及してきている。つみたてNISA対象のアクティブ(積極 […]
2021.04.08
iDeCo
老後資金を準備する目的でiDeCoを始めた人、あるいは始めたいと思っている人も多いでしょう。確定拠出年金制度の改正で、2022年5月以降はさらに利用できる人の対象範囲が拡大します。これまで掛金を支払って運用してきている人 […]
2021.04.07
ビットコインを始めとする仮想通貨は価格の高騰が話題になりがちですが、新たなサービスも続々と登場しており、毎日のようにニュースが届いています。その中で筆者の目に止まった面白いサービスを紹介します。 楽天ポイントでビットコイ […]
2021.04.06
日本IBMは、千葉銀行が法人向けに提供するデジタルサービス「ちばぎんビジネスポータル」の開発を支援した。 同サービスでは、T&Iイノベーションセンターが開発/運用するデジタルサービスプラットフォーム「TSUBAS […]
不動産投資
資産形成
すべてのカテゴリを見る
資産形成比較ランキング
AskPartners(アスクパートナーズ)は、資産形成を考えられている方のお悩みや疑問に対して専門家(士業関連)や資産形成の経験者から回答がもらえるサービスです。
今、貯蓄から資産形成へ転換することが必要になっています。すでに始められている方も多いかと思いますが、資産形成には様々な方法がありますので、当サイトを通じて新たな手法などを始めるきっかけになれれば幸いです。
専門家の意見や経験者の実体験などの回答を参考に、あなたの資産形成をあなた自身で探してみてはいかがでしょうか。