「貯蓄から資産形成へ」を本気で取り組んでいる人のための資産形成Q&Aメディア
カテゴリ一覧
預かり資産・運用者数No.1 ロボアドバイザー(※1)「WealthNavi(ウェルスナビ)」を提供するウェルスナビ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:柴山和久、以下「当社」)は、小田急電鉄株式会社(本社:東 […]
チラシや店頭で見かける「おトク」な商品。ついつい手をのばしがちですが、その買い物習慣、じつは見直した方がいいかもしれません。 家電のポイント目当ては逆に浪費!最新「やらない方がいい節約」 そう警鐘を鳴らすのはマネーの達人 […]
【ニューヨーク=関根沙羅】米資産運用大手フィデリティは19日、ニューヨーク州の金融当局から代表的な暗号資産(仮想通貨)ビットコインの取引や保管サービスを提供する承認を得た。金融当局の監督下のもと、同州の機関投資家向けに暗 […]
メガバンクの「オンライン融資」事業への参入も発表され、「2019年が日本におけるオンライン融資元年になる」という声も聞かれるようになってきました。ただこのオンライン融資の仕組みについては、その定義を正確に知らない人も少な […]
株式会社リサーチ・アンド・ディベロプメント(所在地:東京都新宿区、代表取締役:松田 武久)は、全国在住の18~79歳を対象に「金融商品・サービス」に関する調査を実施しました。 少子高齢化に伴い社会保障の前提は崩れ、将来を […]
ギークスは、ITフリーランスの資産形成・節税対策サポートを目的として、全国国民年金基金と提携したと、10月10日付で発表した。 ━PR━━━━━━━━━━━━━━ 【会社員は必見】「資産形成おすすめ」ランキング ━━━━ […]
KDDIは、電子マネーサービス「auウォレット」のスマートフォンアプリに資産管理機能を追加した。銀行やクレジットカードなど2000超の金融機関とひも付けることで、残高や明細を管理できる。同社はスマホ決済を軸にした金融サー […]
LINEと野村証券の異色タッグで、スマホ投資に参入。 その狙いとは。 20日、LINEと野村ホールディングスがタッグを組み、提供を始めたのは、スマホを利用した投資サービス「LINE証券」。 このサービスは、ソニーやトヨタ […]
将来収入がなくなった時にでも金銭的な不安を持たずに、安心して生活していくためには収入が安定している現役のうちに資産を準備していくことが非常に重要です。そして資産形成を行っていくためには、どれくらいの金額が必要になるのかと […]
公務員は安定した職業であるというイメージを持っている人は多いのではないでしょうか?収入も多く、お金の心配など必要ないと思われていることも多いです。しかし公務員といっても非常に多くの種類があります。平均で見ると一般的なサラ […]
不動産投資
株
投資信託
NISA
iDeCo
資産形成
すべてのカテゴリを見る
フィンテック
仮想通貨
資産形成比較ランキング
AskPartners(アスクパートナーズ)は、資産形成を考えられている方のお悩みや疑問に対して専門家(士業関連)や資産形成の経験者から回答がもらえるサービスです。
今、貯蓄から資産形成へ転換することが必要になっています。すでに始められている方も多いかと思いますが、資産形成には様々な方法がありますので、当サイトを通じて新たな手法などを始めるきっかけになれれば幸いです。
専門家の意見や経験者の実体験などの回答を参考に、あなたの資産形成をあなた自身で探してみてはいかがでしょうか。