ネットで資産形成や投資の相談・Q&A検索 | AskPartners【アスクパートナーズ】

新NISA登場、つみたてNISA延長、ジュニアNISA廃止で何が変わる?

もはや銀行預金の金利は雀の涙にすらならず、老後資金としてはあまりにも心もとない。やはり、資金を積極的に増やすには投資が有効だ。「投資はお金持ちがやることで、元手の少ない庶民には手が届かない……」というのは大きな誤解。2014年からスタートした「NISA(少額投資非課税制度)」なら少額から投資に挑戦できるうえ、投資で得た利益は非課税になる。

━PR━━━━━━━━━━━━━━
【特集】2021年「資産形成おすすめ」ランキング
━━━━━━━━━━━━━━PR━

NISAには、年間120万円までの投資が5年間非課税で運用できる「一般NISA」と、年間40万円までの投資が20年間非課税で運用できる「つみたてNISA」などがある。そして、2024年から始まるのが、この2つを合体させたようなイメージの「新NISA」だ。ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが話す。

「『つみたてNISA』は、金融庁が定めた条件を満たした低コストな投資信託が対象で、投資初心者におすすめです。一方『一般NISA』はリスクの高い個別株なども対象なので、積極的な運用に向いているとされています。

『新NISA』は、つみたてNISAの対象商品を年間20万円まで運用できる“1階部分”と、一部の商品を除き、一般NISAのように運用できる“2階部分”を組み合わせたイメージです。“1階部分”を利用せずに、“2階部分”のみを利用することもできます。年間102万円まで、個別株などの商品を5年間非課税で運用できます」

引用:女性セブン

━PR━━━━━━━━━━━━━━
【特集】2021年「資産形成おすすめ」ランキング
━━━━━━━━━━━━━━PR━