ネットで資産形成や投資の相談・Q&A検索 | AskPartners【アスクパートナーズ】

キャッシュレス爆進「オキペイ」始動。スマホ決済はお金の流れに影響あるのか

中国や韓国のキャッシュレス化は日常生活にかなり浸透していることは周知の事実。
日本でも同様にキャッシュレス化のためのスマホ決済サービスが展開されているが、まだまだ他国と比較するとほんの一握り。

PayPayの『100億円あげちゃうキャンペーン』によって、すっかり浸透したスマホ決済サービス。

スマホ決済とは
スマホ決済には前払いと後払いがあります。銀行口座をアプリに紐づけて、チャージすることで支払いを可能にする前払い、クレジットカードをアプリに紐づけて毎月のカードの請求と一緒にスマホ決済分も支払う後払いが基本的な仕様です。

日本で使用出来る話題のスマホ決済サービス

PayPay(ペイペイ)
LINE Pay(ラインペイ)
楽天ペイ
Origami Pay(オリガミペイ)
d払い
Pring(プリン)
pixiv PAY(ピクシブペイ)
Apple Pay(アップルペイ)
Google Pay(グーグルペイ)
Alipay(アリペイ)

スマホ決済が日本でそこまで浸透しないのは?手数料がかかると思われている

スマホ決済をすすんで利用しない理由でもっとも多いのが、この手数料に関するもの。現金やクレジットカードで直接買ったほうが手数料が安いに決まっているという思い込みから、スマホ決済が遠ざけられていることも少なくありません。

実はスマホ決済の入金手数料は基本的に無料。買い物をするにあたって余分に払うお金はいっさいありません。
今後大きく広まったタイミングで手数料が有料になることはあるかもしれませんが、そのときには現金と比較にならないくらい便利になっているはず。
たくさんのメリットがあるスマホ決済なので、手数料が安ければ使わない理由がないというのが、使っている人の思うところのようです。

スマホ決済のメリット
・いつでもどこでも送受金が可能
・現金を持たなくて良い
・お得な特典がある
・セキュリティが高い

スマホ決済の支払い方は2つ

(1)非接触IC決済
いわゆる「おサイフケータイ」型の支払い方です。レジ横にIC決済のマークが入った機会が置いてあり、そこにスマホをかざすだけで自動的にチャージ金額から引き落とされていく仕組み。

(2)QRコード決済
QRコード決済には、さらに2つの決済パターンがあります。「お店に置かれたQRコードをわたしたちが読み込む」パターンと、「お店にスマホ決済サービスで発行されたQRコードを読み取ってもらう」パターンの2種類です。

「OKI Pay(オキペイ)」もスマホ決済の波に乗れるか

沖縄銀行(山城頭取)がスマホ決済「OKI Pay(オキペイ)」を2019年3月に始動すると発表。
特徴は、沖縄銀行の登録口座から利用額が即時に引き落とされる。

実は既に沖縄銀行では、事業者向けの決済サービスを始めていて、その名も「おきぎんStarPay(スターペイ)」
おきぎんStarPay同様に、OKI PayもオープンAPI(銀行と外部業者の間で安全なデータ連携を可能にする仕組み)を使った沖銀の決済サービスである。

オキペイの加盟店では、オキペイと同じシステムを使っている横浜、福岡、熊本、親和銀行の各スマホ決済サービスを使える。

フィンテックの勢いが止まらない

スマホ決済も含めここ数年、フィンテック(fintech)の目まぐるしい発展の勢いがとまらない。
投資関連で言うと、ロボアドバイザーが挙げられる。

スマホを使った資産運用は今後の投資に切っては切れないパートナーになることは言うまでもない。
まだ、活用されていない、インストールや登録をしていない方はぜひこの機会に手に入れてみてはいかがでしょうか。

WealthNavi(ウェルスナビ)
クラシックな金融アルゴリズムである平均分散法・ポートフォリオ理論に基いて、国際分散投資を完全自動で行えるサービス。

TEHO(テオ)
1万円から始められる のが一番の特徴。大事な手数料は年1%(3,000万円まで)と分かりやすくて良い。 大手のSBI証券・住信SBIネット銀行ともコラボしているのも信頼度が高い。

ロボアドバイザー(投資アプリ)ランキングを見る≫